「オーデュボンの祈り」 伊坂幸太郎

オーデュボンの祈り (新潮文庫)

オーデュボンの祈り (新潮文庫)

不思議な、作品でした。初っ端から荒唐無稽としか言いようのない設定を突きつけられて、戸惑う間もないうちに、伊坂作品特有の会話とストーリーでどんどん先に持っていかれ、最後まで読んで、見事な本格だったことに気付かされた、という感じ。
ていうか、これはファンタジーですよね、実は(苦笑)その気になって読めば、穴が山ほどありそうだし(主に島の設定関係)でも、そんなことはいいのです。物語を読んでいる間だけ、リアルさを保てればそれでOK。伊坂作品には多かれく少なかれそんな要素がある気がします。そして、リアルさを保つ力も。
この物語の最初の被害者である優午は未来を知るカカシです。それは言い換えれば、全てを知る存在、といえます。しかしカカシである優午は世界に干渉することはできません。これは所謂、「名探偵」の名探偵たる要素を抽出した存在と言えるようです。要約してしまえば、事件が起こるまでは何も出来ず、事件が終わってから真実を語る存在。そして、優午の言葉を支えとして生きてきた島民たちは、名探偵の言葉に一喜一憂するミステリ読者を象徴しているとも読める気がします。そんな島民たちが優午を失ったとき、島はどうなるのか。その辺も、この作品の読みどころなのかもしれません。……ま、意外と何も変わりはしないんですけどね(苦笑)
読みながら、少し前の飲み会で語った(なので詳細は覚えていない)名探偵はその手で読者と登場人物の世界を破壊し、再構築する神なのだ、みたいな話を思い出しました。あと、「ネバー・エンディング・ストーリー」と。外からやってきた人間がこの島(世界)に無いものをもたらす、というあたりで。
あと、やっぱり伊坂作品はキャラが立ってますよね。自分的には桜が好き。なんだかラノベとかにいそうなキャラですが(笑)