「QED 東照宮の怨」 高田祟史

QED 東照宮の怨 (講談社文庫)

QED 東照宮の怨 (講談社文庫)

QEDシリーズの4作目。東照宮の謎から殺人事件の謎を解いていく…わけですが。
う〜ん、予想以上に微妙。蘊蓄はもう言うまでもなくすごいし、ストーリーも思ったよりいい……んだけど、全体としてみると何か微妙。
何か、イマイチ蘊蓄にのめり込めないのですよねぇ。幅広い蘊蓄が、あっちこっち飛び回るという意味では、京極堂なんかと同じなのに、京極に比べると全然のめり込めないし、頭にも入ってこない。本当に字面を眺めているだけ、という感じになってしまうのです。個人的な語り口調の好みとかそういう問題なのかもしれませんが。なので、最後の解決も、祟さんは全てが綺麗に見えて満足なのだろうけれど、こっちにしてみれば、「はぁ、そうですか」という感じ。少なくとも「Q.E.D(証明完了)」という感じでは無かったですねぇ。
今まで、QEDを読んでこなかった(密室本「式の密室」は除く)理由としては、「ベイカー街の問題」での祟さんの持論が好きでないという理由が結構大きかったのですが、今後はもう一つ読まない理由が出来てしまったかも;
多分、祟さんの蘊蓄には、聞き手を引き寄せようという意図が無いのですね。「謎」だと祟さんは言うけれど、何がどう謎なのかは説明してくれなかったり。それが祟さんのキャラなんだろうけど。演出するでもなく、煙に巻くでもなく、本当に事実を事実として並べているだけ、という感じ。それはそれでいいのでしょうが、ちょっと読み物としては魅力に欠けるかなぁ、という気がします。読み込むための動機付けに欠けているというか。
というわけで、同じ蘊蓄系なら、俺は断然京極です。